時間を投資して地域の担い手を育みまちを盛り上げること
~規模が小さくても幸せな漁協を目指す先~
富山県朝日町
ヒト・コト・モノにこだわり、 地域の何でもない人にも目を向けて町を大切する想いにフォーカスすることによって地域力の向上につなげるのが狙いです。
あなたは田舎暮らしについて
何を知りたいですか?
各コンテンツの最新記事

富山県朝日町
2022年07月06日
空き家に関わるプレーヤーたち-Interview-
関係人口を受け入れる脇山 正美(JF泊(富山県朝日町泊漁業協同組合)さんと、弊社インターン、そして、地域実習や地域活動に力を入れている那須 彩乃さんのお二人から、その重要性や価値をお伺いしました。
空き家プロジェクト, 移住, 空き物件, 地域おこし協力隊, 関係人口, インターン

富山県朝日町
2022年06月23日
地域の「ヒト」
地域おこし協力隊の任期満了後も、漁師として朝日町で生業を見い出し暮らしていく徳田さんを取材しました。
インタビュー, 移住, 一次産業, 地域活性化, 地域おこし協力隊

宮城県南三陸町
2022年06月1日
まちの取組
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)を風化させないためにまちと関わる人たちが続ける追悼行事を上山八幡宮 禰宜、工藤さんが語り部としてお話くださいました。
東日本大震災, まちづくり, 南三陸町, オンラインイベント

島根県津和野町・益田市
2022年06月27日
暮らしと観光
ツアー会社「あうたび合同会社」企画の島根県津和野町と益田市のオンラインツアー「オンラインでタイムスリップ!? 日本遺産のまち益田市と津和野町を味わう旅」レポート。
体験, レポート, オンラインツアー, 旅行, 日本酒

宮城県南三陸町
2022年05月31日
地域の「コト」
東京から南三陸町に移住をした井口雅子さんに、南三陸の森と海の地域資源のお話と牡蠣生産者の取り組みを伺いながら地域ブランド牡蠣「戸倉っこかき」を参加者とともに味わうオンラインイベントの様子をお届け。
レポート, 地域おこし協力隊, 移住, 豊かな生活, 一次産業

埼玉県杉戸町
2021年12月31日
農と人
試行錯誤を経て生産者と消費者をつなぐエシカルなオンラインマルシェを始めた金田さんを取材しました。
メルシーマルシェ応援企画, 一次産業, 農業, SDGs