人口減少の中でも輝くひとたちにあふれるまちを夢見て
〜中間支援機能を担うことで
地域とひとをつないで明るい未来を描く~
富山県朝日町
ヒト・コト・モノにこだわり、 地域の何でもない人にも目を向けて町を大切する想いにフォーカスすることによって地域力の向上につなげるのが狙いです。
あなたは田舎暮らしについて
何を知りたいですか?
各コンテンツの最新記事

富山県朝日町
2022年04月30日
空き家に関わるプレーヤーたち-Interview-
自治体の外に出て移住定住の促進、関係人口の創出などを行うため、富山県朝日町で中間支援組織を立ち上げた善田 洋一郎さんの組織立ち上げの経緯や活動や空き家に関わるプレーヤーとしての姿に迫ります。
空き家プロジェクト, 移住, 空き物件, 地域おこし協力隊

愛媛県伊予市(双海地区)
2022年04月24日
インタビュー
双海というまちが大好きで皆がずっと元気に笑って過ごして欲しいと願う高村さんが米ぬか酵素風呂「酵素まる」を運営しながら、現在の取り組みを始めるきっかけや想いなどに迫ります。
インタビュー, 地域活性化, まちづくり

愛媛県大洲市
2021.09.30
自治体の取組紹介
自治体が関係人口を活用した若者の視点で感じる大洲市の観光や食の魅力を発信するオンラインツアーをレポートしました。
関係人口強化プロジェクト, 地域活性化, オンラインツアー, 観光

福島県二本松市
2022年02月22日
暮らしと観光
ツアー会社「あうたび合同会社」企画の二本松オンラインツアー(後編)「二本松城跡散策と、日本酒飲み比べの旅」レポート。今回は酒蔵さんを訪問。
体験, レポート, オンラインツアー, 観光, 日本酒

日本全国
2021年06月13日
地域の「コト」
プラスチックごみ問題に関して、私たちには何ができるかについて語りました。前編では、プラスチックごみ問題の概要を中心に触れていきます。
レポート, 社会課題, ごみ問題

埼玉県杉戸町
2021年12月31日
農と人
試行錯誤を経て生産者と消費者をつなぐエシカルなオンラインマルシェを始めた金田さんを取材しました。
メルシーマルシェ応援企画, 一次産業, 農業, SDGs