top of page
検索
  • 執筆者の写真T.Nakano

\楽しく面白いオンラインツアーで地域を知る/

一般的な観光はモノ・コトに特化し、観光資源を掘り起こしていくが一過性で終わってしまうことが多い。本当の魅力は地域で生活する人の中身ではないだろうか。





そんな人たちの魅力を掘り起こすあうたび。その中で 愛媛県伊予市地域おこし協力隊 双海(ふたみ)地区の上田沙耶氏による「あうたび」史上初の持ち込み企画で実現したオンラインツアーが開催。


▼あうたび詳細リンク 「トゥクトゥクで瀬戸内の人に会いに行く!オンラインツアー」 https://autabi.com/event/event-open/12844/

※あうたびとは? モノ・コトに重点を置くのではなく、地域で生活する人の中身にスポットを当てることによる地域の魅力化。 例えば農家や海辺の漁師、または商店の人たち。彼らは当たり前の日々を送っているが、地域外の者にとっては行動一つ一つが魅力で、そんな人たちの生活に触れることによってまた会いたい、またその地域に行きたいと思うようになる。彼らにとっても憧れられる存在になることで地域を大切に思う気持ちが増し、地域力の強化も進んでいくようになる。 そんな取り組みが「あうたび」の人たちによる努力で実現している。

この日は地域の漁師や農家の生産者や商店の人の話を方言を交えながら彼らの想いを聞き入ることができた。双海町にこれまで知らなかった場所や、そこで生活する人たちの想いを知ることもでき、驚きと発見の一日に。暑い中にもかかわらず地域の方々や、双海ビーチボーイズの上田沙耶氏、冨田敏氏、中村 克史氏とあうたび運営の方々に改めて感謝したい。




※ツアーに参加するにあたって届いた新鮮な食材や商品。一部関連URLも含めて掲載。




★今回の注文コース(地域応援セットA)★ ・鱧しゃぶしゃぶ用200g(上灘水産) ・鱧入りじゃこ天3枚(大崎泰宏) ・鱧ちり鍋だし1パック2人前 http://www.kitakaze-sengyo.jp/index.html株式会社北風鮮魚) ・鯛80g鯛めし2合炊き用(上灘水産) ・ハウスみかん5個(富田健) ・おうちで酵素まる2枚 https://www.kouso-maru.com/米ぬか酵素風呂 酵素まるhttps://www.kouso-maru.com/sara(断捨離のSARA-さら-) ・閏木のゆずポン酢1本360ml http://urukishouyu.web.fc2.com/(閏木醤油工場) ・恋しぐれ3本 http://blog.livedoor.jp/marrippichizu/(芳我ベーカリー/ブログ) ・トゥクトゥク乗車券のシーボトル1袋 https://bit.ly/2DSuH84海アフロpost) 他にも紹介された店舗と関連サイト ★有限会社共同酒販 地酒のみつい https://bit.ly/30QZnjb(愛媛の女性誌「愛媛こまち」のWEBサイトから) https://bit.ly/3kz3hVo(ふるさと納税-下灘ものがたり-) https://bit.ly/2DPQzRx(もぎたてテレビ2020年2月23日放送分) ▼伊予市地域おこし協力隊上田氏のサイト https://sssssaya.com/(ふたみ図鑑)

#あうたび

閲覧数:33回0件のコメント
bottom of page